ウイングシティ保育園では一年を通してさまざまな行事があります。
行事の様子をご紹介します。
ウイングシティ保育園では一年を通してさまざまな行事があります。
行事の様子をご紹介します。
2月2日(金)に豆まき会がありました!
今年度は乳児クラス幼児クラスに分かれて豆まき会が行なわれ、乳児クラスで2階のぺんぎん組のお部屋に赤鬼・青鬼が登場しました!
子どもたちが怖がらないよう、お面はせずに、赤鬼・青鬼に扮した先生がやってきたのですが、顔は見たことあるけど体は鬼という風貌に、子どもたちは怖くて先生の陰に隠れたり、先生にしがみついたり、逃げ回ったりと色んな姿が見られましたよ(*^-^*)
乳児クラスでは一番お兄さんお姉さんのらっこ組さんの中には、頑張って「鬼は~外!」「福は~内!」と言いながら豆を投げる子もいました!
少しですが豆まきの様子をご覧ください!
かめ組さんも興味津々!
1月31日(水)に1月の誕生日会がありました。
1月の誕生日のお友だちは4名で、前に出ると少し恥ずかしそうな姿が見られましたが、幼児組のお姉さんたちは何歳になったのか、大きくなったら何になりたいのかを大きな声で発表してくれましたよ!
先生たちからの出し物では、ハテナ?の付いた封筒にお花やキャンディー、青虫やケーキを入れ、みんなで「チチンプイプイのプイ!」と呪文を唱えると・・・それぞれ大きくなったりちょうちょに変身したりと色んな変化に「おぉー!!」と驚いていた子どもたちです(*^-^*)
誕生日のお友だち「おめでとう☆彡」
かめ組さんになまはげ登場!!
12月27日(水)になまはげがありました。
かめ・ぺんぎん組は各お部屋になまはげが登場~!!子どもたちは怖さのあまり涙なみだで先生に抱きついていましたよ。
なまはげがお部屋からいなくなっても、また来るかな?とドアの方を見たり、キョロキョロと見まわしていた子どもたちです!
かめ・ぺんぎん組の子どもたちも怖さと戦って頑張りました!
らっこ・まんぼう・いるか・くじら組は1階の部屋でリズムをしていると・・・
ドンドンという音とともに「悪い子はいね~か~!!」となまはげが登場!!
子どもたちは「キャ~!!」と言いながら逃げ回っていましたよ。
なまはげが子どもたちの悪い所や良い所をお話してくれて、また来年来るまで約束を守って過ごすよう子どもたちとお話しました!
約束事・・・『お話をしっかりと聞く事』『すぐにおふざけをしない』『自分の事が終わっていないのに人の事を言わない』
この約束を守って過ごす事をなまはげとお約束しました!
なまはげとは・・・災いを祓ってくれる神様(あるいは神様の使い)です。子どもたちを脅かすために来るのではなく、家の中の悪霊を追い払い、無明息災や家内安全、来年も保育園の子どもたちが元気に過ごせる事を願って来てくれています。
なまはげが落としていった藁は、お守りです。
子どもたちが来年も病気やけがをせず、元気に過ごせるよう持っていてください。